今日はオーメダルの収納BOXを作ろうとロイヤルホームセンターに行った。
公式のやつはもう市場には無いし中古だと定価以上の値段になってて手が出せない故自作を考えた。
fgのサイトでセルスポンジとA4のケースファイルを使ったお手軽収納BOXを作ってる人がいたのでそれを真似る事にした。
個人的にはA4は大き過ぎると思ったのでB5で代用。
でロイホで材料を探したのだが見つかったのはセルスポンジだけでB5サイズのケースファイルは見つからなかった。
100均一でも探したのだがあるのはA4ばかり・・・、もしかしてこの手のケースはA4しかないのか?
明後日池袋に行った時にハンズ寄ってなかったらA4で作るしかない。
夜は恒例の自炊を決行。
今回は糸こんにゃくを使ったレシピを見つけて作ろうと決めたのだが味付けがほとんど手元にないものばかりだった。
オイスターは中濃で代用するとして『ウェイパー』という謎の調味料が出てきた。
調べてみたら中華料理でよく使われるものみたいでそのままでもお湯に溶かしてスープとして飲めるらしい。
早速西友でウェイパーを探したら見つかったには見つかったのだがやたら大きい缶に入ってるのしかなかった。
いくらそのままでもスープとして使えるとしてあまりにも量が多かったので買うのを断念、味付けはオリジナルにする事にした。
他にもこの料理には『きくらげ』が入っててこれは探すのにちょっと苦労した。
やっと見つけたと思ったらめっさ少量にもかかわらず200円という中々にお高い材料だった・・・。
まぁでも折角なのでこれは買う事にした。
味付けの方はチンジャオロースを参考にした、というかほぼまんま。
ここで『まんま』にしたのがいけなかった・・・。
入れた途端糸こんにゃくに片栗粉が絡まってしまいかき混ぜがほぼ不可能な状態に・・・。
そもそも糸こんにゃくを切らずにそのまま突っ込んだせいで長過ぎてかき混ぜ辛かったのにさらに困難に・・・。
それでも無理やりかき混ぜてなんとか完成させ早速食したのだが・・・
「味がない・・・」
全くではなかったがほとんど味が消えていた。
今まで散々薄味になってしまっていたが今回は目に見えて薄かった。
警視庁は『味失踪事件』として対策本部を設置、早急な調査が行われたのだが調査は難航、未だ解決には至ってない・・・。
とりあえず現時点で言える事は二つ
・片栗粉は入れない
・糸こんにゃくは短く切る